2007年3月30日金曜日

超うるさい

午前中は特に予定がなかったので家でゆっくり寝るつもりだったのに選挙カーがうるさくてしょうがない。国会議員や府議会議員レベルなら、そうそう家の近所まで回ってくることはないのだが、何せ市議会議員の選挙とあってテリトリーが狭いこともあり、今も複数の選挙カーからの拡声音が入り交じった状態。しかし、やる方も日曜の午前中、特に住宅地や団地近辺では控えないとかえって逆効果なんじゃないかしらん。少なくとも無党派層の一票は拾い損ねてますゼ (-_-;*)

・写真:山桜も満開  *クリックで拡大
  大阪城南外堀 (2007,03,26)

2007年3月29日木曜日

ぐにぐに


 朝、家を出ようと携帯電話を手にとったところ、ガ~ン!昨晩、寝る前に充電台にのせておいたというのに全然充電されてないじゃん。おかげでお昼を待たずしてバッテリー切れで一日仕事にならず、つか、携帯使うようになってアドレス帳は持たなくなってしまった事もあり、こういう時は本当に困ってしまうのだ。

 しかし、携帯も半年一年と使っていると端子の接触が悪くなるせいか、充電台に乗せてグニグニしないと(?)充電ランプが点灯してくれなくなる事があるのは困りもの。一昔前に比べると端子をバネで押さえつけるなど工夫の跡は見られるけれど、このあたり、もちっと改良の余地があるんじゃないだろうか。

・写真:ヨウコウ桜 *クリックで拡大
 大阪城本丸(2007,03,26)


芋たこなんきん最終週

ふ-む、そういう終わり方になるのか(まだ終わってないけど)・・・、ただの朝ドラとは思えないくらいに好きだった芋たこなんきん。関西風の軽いノリをベースとしながらも家族、夫婦との関わり、別れ、老い、そして死とテーマとするところはかなり重いものがあったと思うのだが、押しつけがましさもなく、しっかり共感させてもらえたのは、やはり田辺聖子の主観がしっかりしていたから。そして、創り手、演じ手の全てにそれに対するレスペクトがあったからだと思う。あえて不満を言うなら人のいなくなり方にやや唐突な感じがあったのと、女学生時代のエピソードの描き方があっさりしすぎていたことくらいだけど、やはり半年という限られたスパンでは仕方がないこと。やはり、こういうよく練られたドラマは一年かけてやってほしかった。

 このドラマについてはヒロインが若くないだの眼の保養にならないだのと、とやかく言う人もいたようだけど、でも、この手の番組はこれから増えていくのではないかという希望的観測もあってみたり。団塊世代の大量退職を控えて、テレビもターゲットを大人に切り替えていかないと、やっぱ生き残って行けないですもんね。良いことだと思いますよ。

・ソメイヨシノも開花進む *クリックで拡大
  大阪城本丸(2007,03,26)

Gmail 携帯で文字化け

先日書いたGmailに現在、順調に移行中。ただ、au端末では直接使えると言うことでとても重宝していたのだが、先日、突然文字化けを起こして使い物にならなくなってしまった。ありゃま!と「Gmail、携帯、文字化け」でググってみると、やはりこの手のことは同じ目に遭っ
てる人が絶対いるわけで、あっさりと解決。すなわち一度ログインし直して、その画面をお気に入りに登録すれば、それでOK。(ただし、原因は不明)

 ただ、携帯で使ってると絶えずSSL通信になってバッテリーの消費も多いし、長いメールは小刻みに多くのページに分割されて少々見づらいこともあるので、mobazillaあたりを経由して使う方がいいかもしれないと思ってみたり。いろいろと便利ツールも揃っているので、使い込めばもっと快適になってくれそうだ。



2007年3月28日水曜日

『2007年大阪城 春のアルバム』

大阪城梅林梅便りを引き継ぐ形で『2007年大阪城 春のアルバム』をアップしました。未完成な部分もあり、かなり手を入れる必要があるのですが、この先、もう一回り大きなくくりへと発展させることができればいいなと思っています。とりあえずは今季の桜、桃園の開花状況を写真で紹介しているのでお花見の折には参考にして頂ければ幸いです。

 *参考:昨年の開花状況

・写真:大阪城本丸の山桜(2007,03,26) *クリックで拡大


2007年3月27日火曜日

新聞代

家に帰って来ると何と玄関の前で新聞の集金のお姉さんにバッタリ。夜11時をまわっているのに大変な仕事だなあと思いつつも、昼間忙しくて銀行へ行けなかったこともあって財布の中にあったのはたったの5000円。時間が時間だけに、また来てくださいとも言えなくて素直に支払うことにしたけど、結果、現在手持ちのキャッシュは百円玉が数枚のみ。みじめ。

 新聞代って結構高いし、近頃ではネット使えば大抵のニュースは読めてしまうしで、そろそろ止めても良いかなと思ったりもするのだが、でもネットって、結局は自分が興味あるものしか見ないものだし、性格の偏りがますますひどくなってしまいそうな気がして未だに止めてしまうことが出来ない。生まれた時からモニターを見て育った世代はそのあたり、また別なのかもしれないが、やはり半アナログのおじさん世代はそうそう器用にはなれませぬ。

 Appleからのメールによると現在、Macモニター50名を募集中。Macが初めての人限定だけど、ご興味のある方は応募してみては如何?

・大阪城桃園(2007,03,26) *クリックで拡大
 相模枝垂や蘇州源平などの普通咲きも開花進んでます


2007年3月26日月曜日

自業自得 (--,)

 朝、調子が悪かったにもかかわらず仕事前に大阪城をまわったところ、にわかに高熱が出て立てないくらいにクラクラでダウン。ソメイヨシノは結構咲いていたけど、今日のところは開花宣言はなかったようですねっと、そんな暢気なことを言ってる場合じゃない。さっさと寝ることにするけど、この調子では明日もヤバイかも。←アホです

早咲きの枝垂れ桜、ヨウコウ桜、寒桜に大島桜あたりは今が見頃
 (2007,03,26) *クリックで拡大


2007年3月24日土曜日

Gmail

PCごとにメールソフトを管理するのが面倒くさいのと、毎日山のようにやってくるスパムにうんざりしてる事から、メールはWEBメールに統一しようと、いろいろ物色していたのだが、結局、GoogleがやってるGmailを使うことにした。今のtktaku.comアカウントのアドレスもWEBメールで使うことが出来るしスパムフィルターは結構強力だけど、何せHTMLメールに対応していないのが致命的。やはり、それじゃ今の時代、困ることが多いのだ。

 んという訳で、Gmail。今もβ版表示が取れてないけど、リリース当初に比べるとバグも少なくなって使い勝手もかなり改善されている。ホルダーではなくラベルでメールを管理するのは少々戸惑うところはあるけれど、そこはGoogleがやってるだけあって検索機能はかなり優秀。しかもPOP対応してるから、いざとなればメールソフトに取り込むことも出来るし、au端末であれば携帯からも直接アクセスOKと、自分的にはいいこと揃いというわけ。スパム対策もしっかりしてるからヤフーあたりで困ってる人は十分乗り換える価値があると思いますよ。

 しかも、メール以外にも機能は盛りだくさんで、中でもGmail Drive(Macの場合はgDIsk)というフリーウェアを入れれば保存容量2500MBのあいている部分を外付けディスクの感覚で使えちゃうつーのもスゴイ(速度的にも、かなり快適) でも、この辺りのスマートさとVISTAやHotmailのダサさを比べると、確実に時代はMicrosoftからGoogleへとシフトして行くのではないかという予感さえしてみたり。ま、それは少し飛躍しすぎですが(笑)

・写真:ヨウコウ桜満開! *クリックで拡大
 大阪城南外堀(2007,03,24)

2007年3月23日金曜日

めん家だるま堂@天二商店街

南森町へ打ち合わせに行ったついでにお昼ご飯はめん家だるま堂でうどんを食べた。今日頼んだのは、おろしぶっかけ+半熟玉子天+野菜かきあげの取り合わせ。かき揚げの人参が香ばしくてとてもおいしかった。この店、数年前の讃岐うどんブームの際、出来星のように出てきてはあっという間に淘汰されてしまったチェーン店(・・・なんだろうか?他に支店があるのかはわからない)の類の生き残りだけあって、麺、ダシともにかなりいい線いっているし、、おでんや唐揚げ、ちくわ天、ミニ丼といった副食物が充実しているのもうれしいところ。ただ、これらは調子に乗って取りすぎるとかなりいい値段になってしまうので要注意。やっぱ計算は必要です(笑)

 夜は早く帰れたのでBS2でチャングムと久々の再会。16世紀初頭の朝鮮王朝を舞台としたこのドラマ、後半の“医女編”ではレオナルド・ダ・ヴィンチはもちろん、トゥルプ教授にパスツール先生も真っ青というハチャメチャな展開になっていくのだが、やっぱ料理編の頃はお気楽でよろしい。でも、クミョンって最初は嫌な娘じゃなかったんだな~(今更)
うどんだけならかなりリーズナブル。天満天神繁盛亭すぐ横です


2007年3月22日木曜日

造幣局の特別展と早咲き桜

昨日は早咲きの桜の見学をかねて、造幣博物館で開催中の特別展「金貨と金製品の世界」- 幻の金貨と黄金展 -へ行ってきた。今回のメイン展示は金本位制最後の金貨である昭和7(1932)年銘の20円金貨で、これは製造はされたものの実際には使われる事のなかった「幻の金貨」と呼ばれているもの。現在では何と●千万のプレミアまでついているという超貴重な金貨なのだそうだ。

 造幣博物館は、この特別展の期間、普段は閉館している土、日曜日、および祝日も特別開館されるので、平日は訪問が難しい方には特にお奨めです。また明日(3/23)からの三日間は国道一号線を挟んで隣接する泉布観の内部が一般公開されるので、今週末は造幣博物館の特別展と合わせてぜひお出かけになってみて下さい。

 *参考:写真アルバム「造幣博物館」

 桜の方はと言えば、いつもの年ならこの時期が見頃の十六日桜は今年は早くも終わりかけ。不断桜と弥彦の二種類は今が見頃となっていました。今年の開花状況のアップも始めたので、別館「造幣局・桜の通り抜け」、今年もよろしくお願いします。

・造幣局の「十六日桜」(2007,03,21) *クリックで拡大
 早くも今年は終わりかけ (ToT)/~


2007年3月21日水曜日

今年も完走!大阪城梅林梅便り

本日のアップをもって本年度の大阪城梅林梅便りもついに完結。3月第一週で大方の花は散り去ってしまっていたけれど、このところの寒の戻りで最後の紅梅たちが意外な粘りを見せていたため、引き際をどうするかで実は少々困っておりました(笑) 何はともあれ、今年も97品目完全制覇で無事完走です(^-^)v

 今シーズンは1月中旬からの実質2ヶ月間で5万を超えるアクセスがあったのですが、これは梅便りを始めて以来の新記録。ご覧いただいた多くの皆様、本当にありがとうございました。全ての品種を写真で紹介した“大阪城梅林花図鑑”なる新コーナーもアップするなど、年々やることがエスカレートしてる気がしないでもないのですが、また来年の観梅の折には参考にして頂ければ幸いです♪

“最後の紅梅”「鹿之谷紅梅」と「摩耶紅」(2007,03,21)


2007年3月18日日曜日

誕生日

今日は誕生日。30になる手前の頃は結構大騒ぎしていたと周りの連中からは未だに笑われちゃったりするのだが( ←本人はすっかり忘れてます ^_^; )、ここまで来てしまうと正直言って、もう齢のことなんかどうでもいいのである。

 ただ、このところ爪を切る時や携帯のメールを読む時など、急に近くのものを見るとピントの戸惑う事がたまにあってみたり。近視だと老眼にはならないなんて俗諺を信じていたのに、あ~何てこった(T.T)

 「冬過ぎて春し来たれば、年月は新(あらた)なれども人は古(ふ)りゆく」(万葉集・巻十の1884) いずれにしても、気力と体力の続く間にやりたい事はやっておかなくては・・・、と考えたりなどしている今日この頃でありまする。

・写真:大阪城桃園(2007,03,17) *クリックで拡大


2007年3月17日土曜日

やれやれ

スギが一段落したとたん、何となくヒノキ花粉が飛び始めたのを実感。私の場合、ヒノキが飛び始めると目、鼻に加えて全身倦怠&筋肉痛が始まるので体でわかる、つか、実はこれからが一番辛い季節。それにしても病院でもらう薬って眠くなるだけで、どうして全然効かないんだろ?

 しかし、暇つぶしに某・巨大掲示板を見ていると思いっきり怪しい商品についての書き込み、しかも限りなく自作自演の広告っぽいものが多くて、あきれるのを通り越して笑ってしまうよ。 

(以下、某掲示板より引用)
「腸管は体内の60%もの免疫細胞が集中する器官でここに働きかけて、免疫バランスを整えるという考えから生まれたのが花●エキスです。花●エキスは、腸管を刺激し免疫バランスを正常にすることでアレルギー体質を改善し、花粉症を根本から解消することができると考えられています。」

 ・・・バカもやすみやすみに言えって感じだ (^_^;)ヤレヤレ 

・写真:早咲きの枝垂桜、ついにほころび始め
 大阪城西の丸庭園前(2007,03,17) *クリックで拡大
 あまり目立ってなくて今日の時点では注目度0でした(笑)



2007年3月15日木曜日

デフラグ

ファイルを保存中にデスクトップが真っ白になったり、使用中にツールバーがぴょこぴょこ位置が変わったりとNiconCaptureNXの動きが前にも増して挙動不審。ディスクの残量も十分あるのに何でだろと考えていたら今日になってひらめてた。デフラグツールでチェックかけると案の定、分析画面は真っ赤か。要はディスクが断片化しすぎて連続した仮想領域を確保できなかったためらしい。すぐさまデフラグかけたら動きはウソのように回復。デジカメ画像の場合、とにかく消したり入れたりとファイルの移動が激しいこともあり、たまにはこういったチェックも必要のようですね。ま、これも一つの基本です ^_^; ホホホ

・写真:大阪城南外堀の『寒緋桜(かんひざくら)』
      (2007,03,14) *クリックで拡大



2007年3月14日水曜日

お水取り~尻つけ松明

今日はお水取り最終日の尻つけ松明。もっとも今回は出がけに仕事で少々引っかかってしまい、二月堂に到着できたのは開始30分前と完全に出遅れてしまった。結局、四月堂の前あたりから遠目に見学することになってしまったのだが、今年は(実は昨年も)松明の作りがしっかりしすぎていたのか、お松明の崩れ方に勢いがなくて迫力の面では今ひとつ。このムービーを見てきたという人はもしかすると怒っているかもしれない。(しかし、このムービー、改めてみるとオバちゃん連中しゃべりすぎ ^_^; )

 ただ今回は、お松明が終わって、二月堂茶屋で毎年恒例のぜんざいを食べてゆっくりしていたら運良く修二会の行法~神明帳と走りの行法の一部を見ることが出来た。電車の都合で達陀(だったん)が見られなかったのは本当に残念だったけど、12日以外であれば外陣(一応、二月堂内部)に入ることはそう難しくない事が分かったので来年はもう少し腰を落ち着けて見学できたらなと思う。

 あと、今年の修二会は終わってしまったけれど、来年以降行かれる方は司馬遼太郎・街道を行く24「近江散歩、奈良散歩」を読んでおくと修二会(お水取り)はもちろん、東大寺をふくめた奈良のことが本当によく分かりますよ。

・写真:東大寺・二月堂にて(2007,03,14) *クリックで拡大
  この時点で写真は断念


2007年3月13日火曜日

2007年造幣局・桜の通り抜けについて

 造幣局からのメールマガジンで今年の造幣局・桜の通り抜けの日程が決まったことを知ったのでお知らせします。折しも桜の通り抜けの一日あたりのアクセスが梅便りを超えた時でもあり、季節が着実に前へ向かって進んでいるのを実感してみたり。加えて来週は○5回目の誕生日。花粉症の症状と合わせてちと憂鬱 ←あほか(゚~゚o)んにゃ


 ・開催日時
   平成19年4月05日(木)から4月11日(水)までの7日間
   平日は午前10時から午後9時まで
   土・日曜日は午前9時から午後9時まで
 ・開催場所
   造幣局本局 大阪市北区天満1-1-79
 ・通り抜けの方法
   造幣局南門(天満橋側)から北門(桜橋側)への一方通行
 ・桜情報
   今年の花:「松月(しょうげつ)」
   今年の新種:「紅御匂(ごてんにおい)」、「紅提灯(べにぢょうちん)」
   *124品種370本の桜をご覧いただくことができます。

・写真:造幣局・桜の通り抜けにて
       (撮影は昨年) *クリックで拡大

2007年3月12日月曜日

谷町・皐月庵

 今日のお昼は久々にうどんの名店、谷町の皐月庵へ。今日食したのは、ここ一番の名物・カレーうどん。カレーうどんはどちらかといえば“こってりめ”の方が好きなんだけど、いいスパイスを使って京風あんかけ風にあっさり仕上げたここのうどんも、たまに食べるととてもおいしい。

 でも、この店の場合、何といってもじっくりと練り上げた本格的な讃岐風の麺が一番の特徴。とにかくコシが強くて、その歯ごたえはまるで冷麺なんじゃないかと思ってしまうほどなのだ。少しいじくりすぎてる気がしないでもないけど、一度食べると麺好きの人には人気が高い店であることが納得できちゃうのである。

 ちなみに、カレーうどんの他には麺の味がよくわかる“ぶっかけ”、あと冬場にはホカホカの茹で立ての麺に大根おろし、ネギ、刻み揚げをのっけたものに醤油をかけてシンプルに食べる“温生醤油”が特にお奨め。ただ、どのメニューも量が少なめなので、食の細い人以外は麺を大盛りにするか、日替わりの炊き込みご飯をセットにした方が良いと思う。

・写真:大阪城梅林(2007,03,10) *クリックで拡大
  “最後の紅梅”「摩耶紅(まやこう)」



昭和29年の紙おむつ!?


 インケツっぽい雰囲気がしっくり来なくて早々にリタイアしていた朝ドラ再放送の「君の名は」。年が明けてからのコミック路線・・・男どものダメダメっぷりが意外と面白くて、この頃はついつい見てしまうようになっていたんだけど、今朝の真知子さん一家の団欒シーンで丸見えだった赤ん坊のおむつが何とストッパー付きの紙おむつ(^_^;) あまりの低視聴率でNHKもヤケ入ってたんだろうと思うけど、改めて書いてみるとどうもバカっぽいので、これ以上は追求しないことにする(とほほ)

・写真:大阪城梅林(2007,03,10) *クリックで拡大


2007年3月10日土曜日

大阪城公園・森ノ宮入り口のベニバスモモ

 大阪城公園・森ノ宮入り口周辺のベニバスモモ(ベニスモモ)があっという間に今年も満開に。この花、環状線から見て桜と勘違いして騒ぐ人が毎年いたりするのだが、果たして今日も桜だと大喜びしながら写真を撮っていた人多数(笑) 確かに遠目には桜そっくりだけど、あくまでもこの花は桃なのでお間違えのないように。ちなみにこの桃、葉っぱの色が紫蘇のような赤みをおびていることからこの名前がつけられたということなので、要は“紅葉スモモ”と覚えておけば良いと思います。


・写真:大阪城公園森ノ宮入り口の「ベニバスモモ」 (2007,03,10)
  確かに見た目は「桜」もどき
   ・・・力説するほどのことでもないのですが(^^ゞ



2007年3月9日金曜日

IEを7にする

今さらという気がしないでもないけどInternetExploreを7にアップした。以前のBeta2の時はとにかく落ちまくりだったので、すぐにはずしてしまったんだけど、ひょんな事からツールバーやデスクトップツールといったGoogle関係のツールと相性が悪いことがわかったので、再び試してみようかという気になったわけ。

 果たしてGoogle関連のツールをはずしてインストールかけたところ、とりあえず今のところ動きは順調(ちなみにGoogle関連ツールはIE7インストール後、もう一度インストールし直せば問題なし)。もっとも、タブブラウジングや検索BOX、RSSフィードと言ってもSafariやFirefoxで慣れ慣れになっているものばかりだから、良いところといってもスキンが多少スッキリしたって事くらい。まあ、WindowsではFirefoxしか使わないので大勢に影響はないんだけどね(笑)

・写真:大阪城梅林・鹿之谷紅梅(2007,03,06) *クリックで拡大
 これは観梅シーズンの終わりを告げる花の一つ


2007年3月7日水曜日

アメリカン・ビューティ

明日の衛星映画劇場ではお待ちかねのアメリカンビューティが登場。人というのは、それぞれ違う何かを求めて生きているものなんだと、まあ、そんな事を考えさせられた映画だったと思うけど、それとは別に、ケヴィン・スペーシーの妄想に出てくる真っ赤なバラの花びらで埋まったバスタブの中のミーナ・スヴァリが妙にエロチックだったのが今も印象に残っていたり(笑) もちろん録画予約したけれど、よろしければ是非。お奨めの一本です。

・写真:日本に現存する梅の中では一番の大輪の花を咲かせる
 『武蔵野(むさしの)』 大阪城梅林(2007,03,05) *クリックで拡大
*ちなみに今朝の梅林の状況は遅咲きの数種を残してほとんどが“散り果て”。ご注意下さい。

2007年3月5日月曜日

チャリオットシンガーズの結成35周年コンサート

 昨日は西宮北口の兵庫県立芸術文化センターで開催されたチャリオットシンガーズの結成35周年コンサート。谷村新司や堀内孝雄を生んだ神戸の音楽サークル、ポートジュビリーの中では最年少に属するこの人たちも今では50歳手前というけれど、年齢を全く感じさせない洗練されたコーラスと声の張り、伸びはやはり常日頃の練習のたまもの。加えてこの日に合わせてきちんと調整をかけてきた気迫がストレートに感じられるとても充実した三時間だった。

 やはり目標に向かって努力を続ける人たちというのは本当に素晴らしい! 心からの拍手を送りながらも、ふと我が身を振り返り、改めて色々なことを考えさせてもらえました。 ・・・え、レベルが違いすぎるって?いやいや、ごもっとも(笑)

・写真:チャリオットシンガーズ(2007,03,04) *クリックで拡大
 横田さん、いろいろとお世話になりましたm(__)m

2007年3月3日土曜日

3/3の大阪城梅林・梅便り

予報によれば明日の最高気温は20度を超えるらしいし、来週初めは荒れ模様の天候になるとのことで、この調子では今年の観梅シーズンは近年になく早く終わってしまいそう。

 これからの数日間は遅咲きの最後を飾る淋子梅に摩耶紅、そして鹿之谷紅梅あたりが一番きれいな時なので、どうかお見逃しなく。う~む、それにしても、まだ三月に入ったばかりなんですがね(^_^;)


今日(3/03)夕刻の大阪城梅林 *クリックで拡大 


 また、梅に続いて北外堀周辺に広がる大阪城桃園では矢口、関白といった早咲きの桃花たちがそろそろ見頃となっています。この桃園は平成11年3月オープンと比較的歴史は新しいけど花の成長もよく、近年では梅、桜に続いて大阪城の第三の名所となりつつあるところ。これから桜の時期を挟んで造幣局の通り抜けが終わる頃まで多彩な桃花を楽しむことが出来るので、観梅&花見に訪れた際には一度立ち寄ってみてください。

・大阪城桃園(2007,03,03) *クリックで拡大


2007年3月2日金曜日

2007年・東大寺お水取り(お松明)

今夕は早めに仕事を切り上げて東大寺・修二会のお松明を見物に。3/1から14日までの修二会期間中は毎晩開催されるこのお松明だけど、この種のイベント(と言っていいのか?)の常として開始直後の数日は人も少なくてかなり快適に見られちゃうのだ。果たして二月堂に到着したのは午後6時過ぎだったけど、回廊下の芝生、それもかなり良いロケーションで見物することができた。当然の事ながら、終了が近づくにつれて人の数はうなぎ登りに増えていくので、お出かけを予定されている方は是非ともお早めに。

 ちなみにお松明に関して述べておくと、お水取りの行法が行われる3/12の籠松明は確かに通常より一本多いし(11本)、また松明自体も一回り大きいのだが、とにかくこの日ばかりは数万の人が集中するため一般の見物者は基本的にお松明一本ごとに強制移動になってしまうし、下手すると何も見られませんでしたなんて事もザラなので、やはり避けた方が賢明。

あと、一度見ておく事をお薦めしたいのは14日(最終日)の「尻つけ松明」。この日は10本の松明が揃って二月堂の回廊に登場し、一斉に火の粉のナイアガ
ラを演ずる事で修二会のフィナーレを飾るのだが、これがなかなかのド迫力!ただ、この日は通常よりも30分早い6時30分開始となるし、当然ながら
あっという間に終わってしまうのでくれぐれもご注意を。(*写真は昨年、ムービーどうぞ)

 しかし、お松明だけではなく一度、二月堂の堂内で行われる業法を見学してみたいのだが、どういう方法をとればいいのだろう?今日も堂内へは緑のリボンをつけた人だけが入れていたようだけど、う~む、東大寺友の会あたりに入ればどうにかなるんでしょうか? >ご存じの方

 
*東大寺・二月堂にて(2007,03,02) *クリックで拡大


2007年3月1日木曜日

3/1の大阪城梅林・梅便り

今朝も6時起きして行ってきました大阪城梅林(^o^;)  ここに来て急に杉花粉の飛散が本格的になってきたのはかなわんけれど、でも、このところ夜が明けるのが早くなってきたため7時をまわれば、十分いい写真が撮れるのはありがたい。

 こちらのサイトにもアップしてけど、開花の状況としては今が満開。ただ、普通咲きはピークを過ぎ、遅咲き種の多くが一番の見頃を迎えているというところ。今年は暖冬の影響で例年になく花のもちが悪くなっている事を考えると、今のボリュームを楽しむには、恐らく今週末が最後のチャンスとなってしまいそう。どうか、お見逃しの無いように!

・大阪城梅林(2007,03,01) *クリックで拡大