ラベル 神戸ルミナリエ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神戸ルミナリエ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月16日月曜日

2013年ルミナリエアルバムをアップしました


 今年のルミナリエのアルバムをアップしました。攻略法その他のコーナーもかなり加筆、改定しているので来年のルミナリエ見物の際には参考にしてやってください。 ・・・もし来年も開催されるなら(?)。


 阪神大震災の年末に始まったルミナリエも今年で19回目。マンネリなんて批判もあるし、イルミネーションイベントなんて珍しくもなくなってしまったけどルミナリエの場合、震災の犠牲者の鎮魂ということは置いておくとして一番の価値は今も白熱球主体の電飾であるところなのではあるまいか。2年前からLEDを使った電飾も一部出てきているのだが、大人の指大の白熱電球からなる電飾は明るさと色の奥深さにおいて昨今主流の豆粒LEDを使ったイルミネーションとは一線を画するものがあると思う。

 御堂筋イルミネーションが80万個のLEDで一日の電気代が1万円以下なんて話を聞くと確かに昨今の省エネ志向に合わないのも頷けるのだが(ルミナリエの場合、12日間で約300万円)、主催者側も太陽光発電による電力の割合を増やすなど努力を続けておられるわけで、やはり白熱球主体の伝統だけはこれからも続けて欲しい ・・・と勝手ながら考えております。


2013年12月10日火曜日

5ヶ月ぶりの更新

5ヶ月ぶりの更新。

 この春先から体調の方を崩して結構大変な日々だったのですが体、いやどちらかと言うと気分的の方もかなり復調してきた事もあってぼちぼちと復活です。それらについてはいずれ書くかもしれないけれど、その間、体の方はともかく自由になる時間が多かったのであんなのこんなのを作りなおしたりしておりました。

 写真は先週末見てきた神戸ルミナリエの様子から。近いうちにアルバムもアップします。

2013年12月8日日曜日

ルミナリエ

今年のルミナリエ、点灯の様子。iPhone5で撮影。

※フルバージョンはこちら(YouTube)

2012年12月17日月曜日

ルミナリエの色

もう一度ルミナリエを見ておきたくて午後から神戸へ。先週も写真を撮りまくったけどどうも色的に今一つと言う気がして仕方なかったからそれも確認したかったし。

 iPhoneで先日の写真を表示させて実物と比べてみるとルミナリエの色の基調はやはりオレンジで雰囲気的にはまずまず。ただ、何となく全体的にくすんだ感じであまりきれいに見えないところはやはり実物とは大違いだ。ダメだよなあ(T.T)

 実物のルミナリエの素晴らしさは白熱電球のオレンジ色を基調としながらも紺、ブルー、赤、ピンク、パープル、黄色・・・と色とりどりの電球が織りなす実に緻密で繊細な光模様が見事に調和しているところ。そこまでカメラで捉えるのはそうそう出来る技じゃない、少なくとも自分程度の腕前ではね。ただ、最新のカメラならそのあたりの色の分離が少しはマシになっている気もするんだが、どうなんだろ?


・神戸ルミナリエ(2012,12,16) ※クリックで拡大します


2012年12月10日月曜日

神戸ルミナリエ2012

6日から始まった今年の神戸ルミナリエ。仕事とか会社の忘年会とかいろいろと重なってしまってコミコミの日曜日しか行く事ができないつーのは辛いところ。でもでも、やっぱとてもキレイだったなあww 今年はヴァレリオ・フェスティと今岡寛和という初回からのコンビが2年ぶりに復活したこともあって毎年見てきたものには安心して見ていられるってとこもあったし。



今回の特筆事項としては東遊園地・小道のソロピースが全てLEDになったこと。まあ時勢から言って仕方ないと思うし、それはそれできれいではあるのだが、でもルミナリエの場合、神戸の震災の冬に初めて見た時の暖かな輝きが今も強烈に記憶に残っている訳で、やっぱ白熱電球独特の暖かな輝きはこれからも守り続けて欲しいとひとり勝手にも思っているのであります。こんな事、声高に言ってしまうとのされちゃいそうなんですがね(笑)

神戸ルミナリエ(2012,12,09) 

2009年11月22日日曜日

神戸ルミナリエ・2009年の準備風景

天気もイマイチとの予報だったので(?)今日は神戸までルミナリエの準備風景を見に行ってみるにした。ルミナリエの準備自体は10月末から始まっているから今の時期になればほぼ全容を知ることが出来ちゃうのだ。かくして予想通りで撮影してきたのが今日紹介する写真たち。こちらのサイトにも写真アップしました。

 神戸市役所23階にいたボランティアガイドの方に教えてもらったところでは昨日、初めての昼間試験点灯も無事終了し続いては夜間試験点灯、そして身障者の方を事前に招待するハートフルデイが開催日の12月3日までに行われる予定なんだとか。

 しかし、正直な感想を言ってしまえばいつもの年に較べて何とな~くショボイ感じがしないでもなかったり。もっとも、これは毎年感じることで、昼間見るルミナリエと夜の光に包まれたルミナリエは全くの別物だから、そこんとこは心配ご無用だとは思っておりまする(笑)

・写真:東遊園地のスパッリエーラ(の一部) (2009,11,22)
 昼間見るルミナリエは針金の嵐でした (゚ー゚;A

2005年12月17日土曜日

2005 ルミナリエ・スライドショー

KOBE Luminarieに2005年ルミナリエのスライドショーをアップしました。

 実物はもっと黄色がかった暖かみのある色だったと思うので、もう少し調整した写真と後日差し替えるつもりですが、取りあえずご覧になってみてください。出来ればもう一度、せめて点灯シーンだけでも見ておきたいと思うんだけど、今日明日とも夜は予定が入っているので今年はもう難しいかな?

写真:東遊園地から振り返って見たガレリア
 (神戸ルミナリエ2005,12,09) *クリックで拡大