ラベル ウェブログ・ココログ関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ウェブログ・ココログ関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月29日日曜日

過去ログの移転、完了しました

どうにかココログの過去ログを全てBloggerで公開することが出来ました。ココログとは微妙に使い勝手に違うところがあるけれど、過去ログの調整をしながらBloggerの使い方も何とかおぼえることが出来たかな、というところ。まあ、どちらにしてもあまり複雑な使い方をするわけではないし日常的に困ることはないと思っています。

 しかし10年間のログを改めて見なおしてみると稚拙なところは多いし写真はヘタクソだけど最初の数年は今よりはるかにブログ的に使っていたなあと。ここ数年は気持ちの余裕のなさがブログの文面にもしっかり現れているような気がします。ダメですよねえ(笑)

・大阪城公園/あじさい・うつぎ・高木遊歩道(2014,06,22)

2014年6月8日日曜日

2014年6月7日土曜日

お知らせ / Bloggerに全面移転します

いきなりですがブログをココログからBloggerに移転します。ここ数年、マンションの設備の関係からネット接続にニフティを使えなくなっていたのでココログだけのためにニフティとの関係を細々と続けていたのですが、やはり無駄だと思うようになったのが一番の理由です。

 もっとも、ココログも10年続けて最近では安定していたし機能的にも特に不満はなかったのですが、WebアルバムはGoogleのPicasaをメインで使っていたから連携も簡単だということでBloggerに全面移転を決めました。今後は新しい記事は全てBloggerにアップし、ココログは6月末で全て削除の予定です

 現在、過去ログも全て移し替えるべく調整中ですが、ココログの過去ログから書き出したXMLをインポートするとレイアウトが大幅に乱れてしまうので調整が必要なこと。また写真は全て手作業で貼替えなくてはならないためしばらく時間がかかると思いますが、どうかよろしくお願い致します。

・大阪城公園(2014,06,07)

2013年12月10日火曜日

5ヶ月ぶりの更新

5ヶ月ぶりの更新。

 この春先から体調の方を崩して結構大変な日々だったのですが体、いやどちらかと言うと気分的の方もかなり復調してきた事もあってぼちぼちと復活です。それらについてはいずれ書くかもしれないけれど、その間、体の方はともかく自由になる時間が多かったのであんなのこんなのを作りなおしたりしておりました。

 写真は先週末見てきた神戸ルミナリエの様子から。近いうちにアルバムもアップします。

2012年9月13日木曜日

再開です (;^_^A

 

まだまだ昼間は暑いけど、それでも何となく夏の終わりが見えてきたような今日この頃。ひと月以上もサボっていたこのブログですが、そろそろと再開です。 ←意味わからん (゚ー゚;A
・大阪城公園(2012,09,02) ※クリックで拡大します

2010年11月21日日曜日

光回線、修理完了

光回線の修理、無事終了。電話で頼んだところ速攻で作業員の方がやってきてあっという間に直ってしまった。掃除機に引っ掛けた光ケーブルが断線しかけていたのが原因とわかっていたにせよ、この対応の早さは予想外だった。おまけにNTTからのリース扱いになっているとの事で修理代金も無料だったし、この対応の良さにはひたすら感謝あるのみ。見直してしまったぞ >NTT

 メールや簡単な調べ物くらいならXperiaで十分だったりするのだが、仕事でのファイルの受け渡しもあるしネットでしか手続きできないことも多くなってるしでこの数日は本当に不便だった。別にネット漬けの生活送ってるつもりはないのだが、でも、やっぱネットってもう手放せないくらいに生活に深く浸透してしまっていることを改めて認識してしまった出来事でありました。


・大阪城公園(2010,11,21) *クリックで拡大します

2010年7月18日日曜日

夏が来た!

土曜日に梅雨が明けたとたんの酷暑。もーたまりません。季節的にメリハリがきいているのは悪いことじゃないとは思うのだが、でも、夏の暑さがうれしかったのは子どもの時だけだったような気も。とにかく、この歳になっちゃうと海だ!山だ!ヤッホー! ・・・なんて気分にはなれるわけもない (´-`)

 ただ、暑いときには暑いのが嫌だと思うより暑さを体全体でしっかり感じてみるようにすると気分的には全然楽になるのです。何だかコンニャク問答みたいで判りづらいかもしれませんけどね、ハイ。

・夏を代表する花「百日紅(さるすべり)」
 (大阪城公園、2010,07,18) *クリックで拡大します

*最近はこちらにも写真アップしてます


2009年1月4日日曜日

サイトトップ、Blogに一本化します


年始年末の休暇も終わり、いよいよ明日は仕事始め。だから、つー訳でもないのですがサイトのトップページはこのブログに一本化することにしました。

Movable Type に乗り換えるという手もあったけど、仕事が始まるとそのあたりさわってる時間も熱意もないし(?)、自己ドメインは別館とメールでしっかり使っているし、何といっても、やはり更新が楽ちんなのが一番の理由です。別館、他のコンテンツは従来通りですので、どうか、これからもよろしくお願いします。


・大阪城梅林(2009,01,04) 

2008年11月23日日曜日

ココログで画像をホップアップさせる暫定法

日記のバックアップに使っているココログの不具合で今年の9月以降、写真のポップアップ表示が上手くいかなくなっているのだが、探していたらこんな方法がありました。試してみたところオオっ、出来ちゃったではないか!
 ということで自分の防備録としてここに書いておきます。

     *     *     *     *

 写真を貼った時のHTMLの先頭部分の<p><a class="mb"をそっくり以下の部分に書き換える

<p><a onclick="window.open(this.href, '_blank','width=810,height=538,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"

*赤字部分の数字はアップする画像のサイズに合わせること。
上記の場合、クリックしたら810x538ピクセルのポップアップウィンドウを開くという意味になります。

     *     *     *     *

 それにしてもこの不具合に関してはサポートページにさえ何の告知もないだなんて、ニフティつー会社は一体どうなってるんでしょうね!?

・大阪城公園(2008,11,23)

菊花はそろそろ見納め

2008年10月16日木曜日

思い出のアルバム(?)

早く写真が撮れるようになりた~い m(゚- ゚ )

2007年2月12日月曜日

100万ヒット達成御礼

 トップページのカウンターがめでたく100万ヒットを超えました。これはサイトを始めた時のひとつの目標ではあったにせよ、とても達成できるとは想像することすら出来なかった夢のような数字です。ひとえにご覧くださった皆様のおかげ。感謝!感謝!感謝!です。なかなか毎日の更新は難しかったりするのですが、どうか、これからも気楽におつきあいくださいませ。

・久しぶりのドンちゃんです



2006年11月10日金曜日

どうする?・・・過去記事の整理

日記をココログに変えてから約2年半。初めのうちはネットにつながったPCさえあればどこからでも更新できる手軽さや、月別、カテゴリー別に閲覧できる使い勝手のよさなどブログの良いところしか見ていなかったけど、過去記事がここまで増えてくるとそれなりに問題も多くなってきた。写真をふんだんに使っているせいもあるのだが、特に投稿の多いカテゴリー・・・旅行・地域パソコン・インターネット ←クリックしない方がいいかも(^_^;) ・・・などはカテゴリー表示させると、いつまでたっても表示が終わらないくらいに激重になっているのもその一つ。

 何とか上手い整理の仕方がないものかと画策中だけど、やはり、この辺りが既製品を組み合わせて使うしか能のない素人の限界と言えるのかも。ま、いろいろと試行錯誤してみるのも、それはそれなりに楽しいですけどね(笑)

・大阪城公園(2006,11,08) 第43回菊の祭典、11/12まで

2006年11月5日日曜日

フォントの設定変えました

昨日に引き続き一日家でごろごろ。熱っぽさは相変わらずだけど、でも経験からいって休み明けの明日の朝にはきれいさっぱり直ってしまってる予感がアリアリ ・・・(^o^; くそっ!

 暇にまかせてブログの設定を少しいじくり、フォントの大きさを今までより一回り大きくすることにしました。大したことを書いてる訳ではないにせよ、デザインや設定に関して特別なスキルのない素人の場合、やはりシンプルで読みやすいのが一番なんじゃないかと思うのですが果たしてどんなもんでしょうか?

 ・・・ん?決して老眼になってきたからではありませんよ d(-_^)念のため

・写真:大阪城公園(2006,10,21) *クリックで拡大
 今週末は撮影に行けませんでしたm(__)m

2006年10月26日木曜日

コメント受付、しばらく止めますm(__)m

 突然ですが、ブログのコメント受付をしばらく停止します。H系のスパムが夏前あたりから急に増えてきたのでトラックバックは受付を止め、コメントに関してはチェックをかけた上で公開することにしていたのですが、スパムは一向に減る気配がなく、その消去がかなり面倒くさくなってきたのがその理由です。元々掲示板もなく、その上コメントまで止めてしまうと来て下さった方とのコミュニケーションは完全に“0(ゼロ)”になってしまうのですが、無精な自分が長く続けていく為には面倒なことはなるべく少なくしておいた方が良いと思っていますm(__)m

   定期的に書き込んで下さっていた数人の方には本当に申し訳なく思っていますが、ま、何かあった時はメール下さい(^^ゞすみません


 
・大阪城公園(2006,10,26)

2006年8月12日土曜日

お詫びです


数日前からウチのPCがダウン中。ココログの場合、携帯からも投稿出来るんだけど、このところかなり忙しいことも重なって、しばらくの間、更新がお留守になってしまうかも。そんなこんなで次回はお盆明けあたりにのぞいてみてもらうといいかもしれませんm(_ _)m

 でも、PC使えなくて一番イタいのはメモリーカードのデータが移動出来なくて写真が全く撮れないこと。これにはかなりヘコんでます(T_T)

・写真:オーサカキング最終日の大阪城
(2006,08,06、大阪城 byW31CA)


2006年7月27日木曜日

ブログのちから

PL花火を来週に控えて昨日今日と本館のアクセスが五千を超えているが、ヤフーにカテゴリー登録されているPL花火別館が三千数百である事を考えると、やはりブログの力ってスゴイなあと改めて実感しています。ブログが出てきて以来、個人サイトのあり方も大きく変っているけれど、まあ、ウチのような半端なサイトは別として、きちんとした見解をもち、なおかつ文章力のある人にとって、ブログというのは確かに有力な情報発信の武器になるだけの力をもっている。しかし、昨今の変化の早さを見ていると新聞・テレビなど既存のメディアもうかうかしていられないんじゃないだろうか?

・写真:「今年もやんの!?」
      オーサカキングは明日から(大阪城、2006,07,22)

   *  *  *  *  *  *  *  *  *
 

 一方、予測通り、写真別缶は26日19時16分にデータ転送容量上限を超過して見ることが出来なくなりました(T.T) 再開は8月1日となるので、どうかよろしくお願い致します。 ・・・しかし、メッセージくらい日本語にしたらどうだ(-.-) >Apple

2006年7月20日木曜日

設定変更中

先週のココログメンテ以来、動きの方はサクサクと動いてくれるようになった反面、宣伝&アダルト系のトラックバックが激増中。 鬱陶しいので現在、コメント、トラックバック共にこちらでチェックかけた上で公開されるように設定を変えてます。

 それにしても先日、愛染かつらの写真をのっけたとたんにカツラ(・・・ヅラです;)の代理店からトラックバックが入っちゃうなんて一体どういう事だろう(;^_^A ブログって、その性格からアクセス上がりやすいってとこあるけど、それなりに面倒な事も多いかも。  

・写真:大阪城・石垣のアルバムより
  *クリックで拡大

2006年7月13日木曜日

ココログ・メンテ終了

現在、午後11時35分。いつもなら一番重い時間帯のはずなんだけどログインも投稿画面も先日までとは大違いでサクサク動く。やればできるじゃん! >ニフティ(笑) 

 この先も同じようなトラブルをイタチごっこのように繰り返していくことになるんだろうけど、少しずつ安定していくことを祈っております。ま、使ってない人には何のことか分からないでしょうが(^_^;)

・大阪城本丸にて(2006,07,09) *クリックで拡大

2006年7月9日日曜日

次回更新は13日以降です

 このところ更新が減っているのは忙しいこともあるけどココログが不調なのが一番の理由です<(_ _)> とにかく夜は徹底的に重いうえProxyErrorの頻発で管理画面にたどり着けないんだけど、特にこの週末は一日中使い物にならなかった(>_<) ニフティの特設ブログのコメントを見ると呆れちゃうくらいに荒れ放題なんだが、その気持ちもよく分かっちゃうのである。この種のサービスはこういったトラブルを繰り返しながら安定していく事は経験的に知っているつもりだが今回はちょっと酷いから、いやマジで。

 明日(11日)からまる二日かけて徹底的にメンテを行うというけど、しっかり頼みますよ >ニフティさん ・・・と言う事で次回の更新は13日以降です。実は先日、トラックバックの設定を変更したときサイドメニューの他の項目も一部消えてしまったんだが今変にいじくるのは怖いのでメンテ終了後まで待つ事にします。ま、こういう時は焦らず気長に構えるのがネットとの正しいつきあい方ということで (^_^)y-゜゜゜

・大阪城の夕景二種(2006,07,09) 

2006年7月2日日曜日

愛染祭

夕方から愛染さん。この祭が終わると大阪は暑い暑い本格的な夏の始まりになるわけなんだが、でも、これから8月はじめにかけては楽しい事が目白押しでワクワクと童心に戻れる一ヶ月間でもあるのです。←いい歳して、と言わないように(^^ゞ

 このところ夜10時を過ぎるとクソ重い上にエラー頻発で全然使えません! >ココログ 11日から丸2日かけてメンテやるらしいけど、これまでの経緯を考えると期待は全然できないカモ。しかし、Movable Typeに乗り換えようかとサーバーにインストールしてみたけど、やはりCSSあたりの知識がない者にとっては超面倒くさいことばかり。結局、私のようなレベルの低いユーザーはブツブツ文句つけながらもココログを使い続けることになるんでしょう(^_^;) もっともココログの場合、閲覧だけに限れば他のブログ・サービスに比べてかなり軽い。それだけはイイ線いってるとは思ってます。

・愛染堂の多宝塔は大阪市内最古の木造建造物。
 ここの大日大勝金剛尊(右)は愛染祭期間中のみの公開