ラベル B級グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル B級グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月26日金曜日

本当です →そうめんつゆにカルピスが美味しい

ワルナスビ(大阪城公園、2013,07,21)
今日は天神祭の本宮。昨年に引き続き今年も行けずであぁ残念。まあ来年もあるさということで  o(^。^")o


 話は変わって夏はやっぱりそうめん。この時期いくらでも食べてしまえるってくらいにもともとそうめんは大好きなのだが今夜は昨年Niftyのデイリーポータルで知ったカルピスそうめんで。この食べ方、結構イケてたから去年まわりには宣伝しまくったのだが大方の反応は気色悪いと話だけでNG。でも近頃ヨーグルトがいろんな食材に合うと言われている通り乳酸菌食品は結構色んな物にマッチしちゃうんですよ。


 食べ方はごく簡単。よく冷えたポン酢:カルピスを5:2で混ぜあわせたものをめんつゆとして使う。ただそれだけ。ちなみにちょっと高めのポン酢を使ってやると柚子のさわやかな香りが一層引き立つ感じで更にグッドです。


 確かにカルピスと聞くと大方の人が引いちゃうのは分かるけど、でもこのめんつゆ、材料を聞かずに食べたら大抵の人は美味しいと思うんじゃないかな。特に少し濃厚めな味が好きな人には多分たまらないはず。騙されたと思って、いや、まずはカルピスのイメージを頭から外して一度お試しあれ。あ、あとゴマだれのめんつゆにもカルピスを少し混ぜるとコクとまろやか感が一層アップして美味しいですよ。


 ※信じられない方はこちらもどうぞ ↓
  ・@NiftyデイリーポータルZ:そうめんつゆにカルピスが美味しいって本当ですか
  ・CALPIS CAFE うま味UP!彩りそうめん

2013年1月29日火曜日

マルちゃん正麺

早咲きの梅「香篆」(大阪城梅林、2013,01,27)
ごく最近知ったのだがこのラーメン、とにかく売れているらしい。確かにスーパーでもこのラーメンだけが売り切れで棚が空っぽって事が多い。

 しかし、確かに味によって麺の太さを変えたりと凝ってはいるし薄味のスープはノンフライタイプの麺によくあって美味しいとは思うけどそこはやっぱインスタントラーメン。強いて言うなら今までちと高級だったノンフライタイプの半値以下で買えるのはイイところだけど、そこまで大騒ぎして買うものでもないだろう。

 しかしそう言いながらも売り切れで買えないことがあると何となく買いたくなってしまうのが不思議なところ。困ったもんだ我ながら (^-^;

2012年7月14日土曜日

ジャンクフード

毎日遅くまで会社にいると夕方以降小腹が減って、ついついコンビニで買ってきたスナック菓子の類に手が伸びてしまうのが困ったところ。ポテトチップスにぼんちあげ、ばかうけといったジャンクフードたちはどうしてこんなに美味しいのだろう。

 なかでも近頃のお気に入りはカルビーの堅あげポテトシリーズ。バリバリと歯ごたえがある上、噛んでいるとじゃがいも本来の美味しさがしっかり感じられて癖になってしまうのだ。おかげでこのところ体重は微増傾向、とそれは置いておくとして、これじゃ多分長生きはできないだろう、そんな事を考えたりしてしまう今日この頃なのであります(^-^;

・大阪城公園モノクロバージョン(2012,07,08) ※クリックで拡大します

2012年5月29日火曜日

塩昆布のおつまみサラダ


 塩昆布とピーマンの和え物については以前書いたような気がするのだが久しぶりに試してみてヒットだったのがキャベツと塩昆布のおつまみサラダ。ざく切りにしたキャベツに塩昆布と適量のごま油を加えて混ぜ合わせる、ただそれだけと作り方は超簡単。ごま油の風味と塩昆布の旨みが見事に調和して予想以上においしい。そして何よりビールによく合う。噂によると生姜こんぶを使った豚肉のしょうが焼きが絶品なんだとか。週末チャレンジしてみるか。

 日経のサイトで見つけたこんな記事。巨大迷路に屋内スキー場。あの頃はどうしてあんなものにワクワクできたんだろう?

・大阪城公園/うつぎとあじさい・高木の遊歩道(2012,05,27) ※クリックで拡大します



2011年6月6日月曜日

とうもろこし (゚▽゚*)

スーパーで生のとうもろこしが売られているのを見つけてニンマリ。早速買って帰って皮をむき、軽く水洗いしてラップでくるんで電子レンジでチーン。

 そのまま蒸らして塩を軽くふり豪快に丸かじり。うま――い! この手の旬のものはあまり手をかけずに出来るだけシンプルな形で食べたほうが絶対にウマイ。そう思いません?

 写真は昨日に引き続いて大阪城の「アジサイとうつぎ・高木の遊歩道」で撮ったアジサイを紹介します。咲き始めのアジサイがこんなにキレイだなんてこの歳になって初めて知りました♪

・大阪城公園(2011,06,05) ※クリックで拡大します

2011年3月3日木曜日

黄金の味・具だくさん

 インフルエンザが治ったと思ったとたん右手小指を激しく突き指。痛みはないけど感覚もないし何より小指が動かない。こんなの久しぶり、つか、何だか子供みたいだな。

 近頃何かと評判の黄金の味・具だくさんをスーパーで見つけて買ってみた。早速、焼肉に付けて食べてみたのだが、正直なところ今ひとつパンチがたりなくて中途半端な印象。決して悪くはないんだけど、う~む、第二の食べるラー油になる前に失速しちゃうんじゃないのかな。辛口でたらまた買ってもいいと思うけど。

2010年9月3日金曜日

森永 甘酒フリーズドライ

ツィッターのタイムラインで目にして試しに買ってみた森永のフリーズドライの甘酒が意外にイケてる。水で溶かして氷を浮かべた冷たい甘酒なのだが思いのほかさっぱりした飲み口が暑い時期の清涼飲料水としては信じられないくらいにピッタリとはまっていておいしいのだ。

 甘酒なんて大阪城梅林へ梅見に行った時くらいしか飲むことなかったけど、このフリーズドライの甘酒とは何となく長いお付き合いになって行きそうな予感がありあり(笑) ただ、やはり水で作ると米粒のジャリジャリ感が残ることがあるのでいったんはお湯で作って冷ましたものに氷を浮かべて飲んだほうが自然でおいしいかも。

 ちなみにストックが切れたので仕事からの帰りにスーパーで買って帰ろうとしたところ何と今日は売り切れだった。そんなに売れているんだろうか?あまり聞いたことなかったんだけど。


・「キツネノマゴ」。(大阪城本丸・天守閣北側、2010,08,22)