2006年3月31日金曜日

遂に完結!大阪城梅林梅便り2006

本日の夕方の写真のアップをもって2006年大阪城梅林梅便りも目出度く完結しました。今年は例年になく開花が遅くてやきもきしっぱなしだったけど、やはり最後だけは不思議と帳尻が合うように出来ているようです(笑)

 昨年12月末から三ヶ月という長丁場にもかかわらず、どうにか完走することが出来たのは一重にご覧くださった多くの方のおかげです。これからも出来るだけ詳細な情報をお伝えすることが出来ればと思っていますので、どうか来シーズンもよろしくお願い致します。

・満開時の大阪城梅林(2006,03,15) *クリックで拡大

 *大阪城:今日の桜情報
*豊國神社内の大島桜(左)と本丸隠し曲輪のヨウコウザクラ(右)が満開

2006年3月29日水曜日

またトラブる・・・ココログ・バージョンアップ

もう百発百中だ(^-^;)

 昨夜は何度トライしてもエラーばかりで結局更新出来なかったし、デフォルトのリスト項目が英語になったり日本語になったり・・・と、やっぱ何かがおかしい。おまけにコメントの投稿も方式が変っているし、ココログのロゴにおかしな宣伝項目が追加されてるし・・・(>_<)ヽ


 もっとも、こちらもヘボいの知っていながら使っている訳で、もう文句は言わないことにする。でも、さっさと直してね。

・写真:大阪城桃園(2006,03,25) *クリックで拡大
 「矢口」、「関白」といった早咲きの桃達が見頃です

2006年3月28日火曜日

新サイト「造幣局・桜の通り抜け」

サーバーの移動無事完了してサーバー容量にかなり余裕が出来たので早速、新サイトを一つアップしました。その名も「造幣局・桜の通り抜け」! (^_^;)

 今まで.macを使ったアルバムを作ってきたけど、どうにもこうにも重すぎるので今回かなり好評だった大阪城梅林梅便りと同じスタイルで行ってみることにしました。今のところ新たにスライドショーを作ったくらいだけど、通り抜けが始まる頃までには、も少しコンテンツを増やすつもりなので今年の通り抜け見物の際には参考にしてやってくださいませませ(^^)v

・写真:造幣局・桜の通り抜け(昨年度)*クリックで拡大
 今年の通り抜けは4月12日(水)から4月18日(火)までの7日間!

2006年3月26日日曜日

大阪城外堀櫓のライトアップ

「梅便り」の名前にかけて(?)今日も夕方から大阪城。梅林内では摩耶紅、鹿之谷紅梅といった遅咲き最後の花たちが観梅シーズンの幕引きに華を添え、ソメイヨシノもちらほらと咲き始めるなど季節は足早に桜へと移りつつある様子。ただ、この梅便りは、やはり最後の花が見頃を終えるまでは絶対に続けますっ!・・・ここまで来ちゃうともう意地なのである(^_^;)

 写真は帰り際に見た外堀櫓へのライトアップ。あまりに美しかったので取りあえずは高感度&手持ちで撮った写真で紹介します。近々、三脚もってきちんと撮りに行く予定。

・写真:大阪城外堀櫓のライトアップ  *クリックで拡大
 従来の櫓へのスポット露光から大きく進化してます

2006年3月25日土曜日

「全国都市緑化フェア2006・花彩祭」開幕

今日は大阪城を中心に開催される全国都市緑化フェア2006・花彩祭の初日ということで朝一番からのぞいてみることに。しかし、このイベント、始まるまではいったい何のこっちゃかサッパリ分からなかったのだが、いざ会場に足を踏み入れてみると花博のミニチュア版と言った感じで城内各所に設けられた様々な花壇が結構イイかんじ。準備はかなりの押っつけ工事だったのでまだ花開いている物は少なかったりするのだが、これが咲き揃った頃(ちょうどお花見のあたりかな?)に行けばかなり楽しめむことができそうだ。ちなみに西の丸庭園を中心とした有料会場への入場料は500円と例年の観桜ナイター時よりも少しだけ高めに設定されているのもお手頃でよろしい。ただ、今年は西の丸庭園での宴会はちょっと無理かもね >ご同輩(笑)

 あと3/25~4/2までは花彩祭の開催に合わせて西の丸庭園内の乾櫓と焔硝倉の内部が公開されているので(乾櫓の公開は23年ぶり)、歴史がお好きな方もぜひどうぞ。

 早咲きの枝垂桜も開花が始まっています(2006,03,25)
  (左)西の丸庭園入り口 (右)西の丸庭園、無料休憩所前

2006年3月22日水曜日

お知らせ

結局、サーバーは1GBのスタンダードコースに変更することに。月々416円と今まで(125円/月)よりはちょっと高くなるけれど、ここの場合、速度的にも問題ないし、とにかくWEBスペースを持ってるとサイト関係以外でも何かと便利な事が多いんですよ♪ 近日中にお引っ越しの予定ですが、ただ、ドメインの引っ越しに伴いネームサーバー情報の反映が安定するまでの1~2日くらいの間、このサイトがまるっきり見られなくなることがあるかもしれません。ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間ご勘弁下さいませ<(_ _)>

・写真:大阪城梅林(2006,03,21) *クリックで拡大

あなたは「長生きタイプ」?「早死にタイプ」?

NHKの朝ドラ「風のハルカ」もいよいよ大詰め。今日は木綿子さんに決着がついたけど、このドラマ、何とな~く陳腐な展開に陥りそうな悪い予感を漂わせながらも、それらをことごとく、それも納得のいく形で打ち破ってくれるという意味では本当に良くできていると思う (^○^)b ただ、そう言えば湯布院というのは街興しで著名な中谷健太郎氏のいたところ。もちろん全てフィクションではあるにせよ、亀の井別荘とともにドラマの基調をなす部分でのモデルになっていたんだと今頃になって気づいてみたり。ま、これは全くの余談ですけどね。

 あなたは「長生きタイプ」?「早死にタイプ」?
・・・私の場合は長生きタイプでした。単にせっかちなだけなんじゃないかって気もするのですが果たして??

・大阪城梅林(2006,03,23) *クリックで拡大
 梅便りはまだまだ続きますっ!...(^_^;)ハハハ

2006年3月21日火曜日

お久しぶりね♪

昨年末、転勤で東京に帰った友人から今大阪に遊びに来ていると突然の電話をもらったので本町で待ち合わせして船場の味万へ。今日はカレーうどんを食べたけど、やっぱ美味い!ここのうどんは大阪城の梅、造幣局の桜などと並んでボクを大阪に引留めて放さないものの一つかも・・・決してオーバーではないのです(笑)

 その足で大阪城梅林、泉布観、造幣局と二日前に歩いたコースをブラブラといっしょに歩いてみたけど取りあえずは満足してくれたかな? SNAP IN KINKIの久々の更新、楽しみにしてますよ(^_^;)

・写真:大阪城梅林(2006,03,21) *クリックで拡大
 遠目にはまだキレイだけど今年の観梅シーズンもそろそろ終盤。あと、レストハウスの営業が3/26まで延長されていました。

2006年3月20日月曜日

花粉症のツボ

先週末、飲み屋で知り合った某高名な整体師の先生に教わった花粉症のツボ、これが意外とキク。一言でいうと太ももの内側を大腿骨の表面をマッサージするような感覚でぐりぐり肘で揉みほぐせばよいのだが、私の場合、肩コリのツボ~足の親指付け根と合わせて朝晩欠かさずマッサージ。これ正直言って涙が出るくらい痛いんだけど・・・痛みがあるというのは悪いところがあると言うことなんだとか・・・終わった後は実際、かなり楽になる。人によって合う合わないはあると思うけど花粉症の方は一度お試しになっては如何かな??

・写真:大阪城梅林の「武蔵野」(2006,03,20) *クリックで拡大

2006年3月19日日曜日

泉布観一般公開と「写真で見る桜の通り抜け回顧展」


大阪城梅林をまわった後、大川の河川敷を散歩がてら銀橋まで散歩して今日から始まった泉布観の一般公開を見ることに。私の場合、ご近所ということもあって何故かこれを見ると毎年春が来たなぁという実感が湧いちゃうのです(笑) ただ、とても由緒ある建造物だというのに、ここ最近は見るたびにハイ(廃)な雰囲気が色濃くなっている気がするのはのはチト残念・・・見たことある人なら分かるよね?

 その足で二号線をまたいで特別展「写真で見る桜の通り抜け回顧展」を見るため造幣博物館へ。この特別展、内容的には別にどって事はないのだが、会期中、普段は閉まっている造幣博物館が土日も開館しているというのがミソなので普段は時間的に難しいという方にはオススメ。ちなみに造幣局の構内では桜の通り抜けの会期中には絶対見ることの出来ない早咲きの桜が二種類・・・十六日桜と不断桜・・・が満開になっていました。こちらがメインで来ていた人も多かったようですよ(笑)

*特別展「写真で見る桜の通り抜け回顧展」
 平成18年3月17日(金)から30日(木)までの14日間
  開催中は土曜・日曜も開館しています。
  午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)

 
・写真:造幣局で咲いていた不断桜(左)と十六日桜(右)
 (2006,03,19) *クリックで拡大

2006年3月18日土曜日

誕生日

レンタルサーバーの残量が10MBを切ってしまった。しかし、このサーバー借りた当初はWEBスペースで300MBなんて言うと限りなく広大なスペースに思えたのに、やはりルミナリエだの、大阪城梅林だのとでっかい写真をバシバシ使ったサイトを作ってるとあっという間だなあ (゚ー゚;Aアセアセ もひとつサーバー借りるかコースを変更するか、ま、梅便りが一段落した時点で考えることにしよう。

 「冬過ぎて春し来たれば、年月は新(あらた)なれども人は古(ふ)りゆく」(万葉集・巻十の1884)、そんな歌が頭に浮かんでは消えていく今日は44回目の誕生日。特に感慨もないまま、また何とな~くの一区切り・・・ちょっとこのところ、感性鈍ってるかも (-_-;ウーン

・写真:大阪城梅林(2006,03,18) *クリックで拡大
 3/18の梅便りアップしました。遅咲きの花たちが見頃です♪

2006年3月17日金曜日

「2006年造幣局・桜の通り抜け」日程決まる


 今年度の造幣局・桜の通り抜けの日程が決まりました。

【 開催日時 】
平成18年4月12日(水)から4月18日(火)までの7日間
平日は午前10時から午後9時まで
土・日曜日は午前9時から午後9時まで
【 開催場所 】
造幣局本局
 大阪市北区天満1-1-79
【 通り抜けの方法 】
造幣局南門(天満橋側)から北門(桜橋側)への一方通行
【 桜情報 】
今年の花:「大手毬(おおてまり)」
123品種363本の桜をご覧いただくことができます。


独立行政法人「造幣局」
  造幣局の公式サイト。通り抜けに関する情報も豊富です。 
「造幣局・桜の通り抜け」
  このサイトの別館。スライドショー、花の種類など多くの写真を使って通り抜けを紹介しているので一度ご覧下さい。

ちなみに、造幣局創業当時の迎賓館「泉布観」の内部が3/19(日)~3/21(火・祝)の三日間、一般公開されます。内部を見ることが出来るのは、この一般公開時だけなのでご興味のある方はぜひどうぞ。


 *重要文化財「泉布観(せんぷかん)」の一般公開について

2006年3月15日水曜日

自在眼

 自在眼の新しいバージョンが出ていることを知った。そう言えばこのソフト、むかしむかし、まだメール始めたばかりの頃、変てこな添付ファイルを解析するのに重宝していたなぁ。でも、まだあったのか、と、しばし“遠い眼” ←じじいか?(^_^;)

・写真:満開、だけど折り返し点は少し過ぎたかも
 (大阪城梅林、2006,03,15) *クリックで拡大
ソースネクストからの広告メールで

2006年3月14日火曜日

東大寺・お水取り最終日



 予定通り午後からお客さんを案内がてら奈良へお水取り最終日の尻つけ松明を見物に。しかし、いざ出発というその前にコンビニで使い捨てカイロを幾つか買っていこうと思ったところ、店頭からはすでに引き上げられて在庫なし。確かに三月に入って以来かなり暖かくなっていたからカイロ買おうなんて人はいなかったのはよくわかるけど、在庫管理が良すぎて絶対に売れるものしか店に置かないコンビニというのは変に融通が利かなくてある意味不便なところあるかも。

 しかし今日は東大寺周辺を久しぶりにゆっくり歩いてみたけど、やはりこの辺りは良いところ。京都のような洗練された雰囲気とは全く無縁、というか、そういう世俗の事をものともしない骨太で駘蕩とした雰囲気を何時行ってもしっかりと感じさせてくれるところは、やはりさすがだと思う。・・・観光寺院にありがちな何でもかんでもお金というギスギスした感じもあまりしないしね(笑)  ちなみに東大寺あたりは一年くらい通い詰めれば結構なサイトができてしまうと思うのに、今のところ京都ほどには力の入った個人サイトがあまりないのは残念。一念発起でトライしてみては如何ですか? >地元の方!


・写真:東大寺お水とり最終日(2006,03,14) *クリックで拡大
 絞りの設定をちょっとミスったかも(^_^;)

2006年3月13日月曜日

お水取り・尻つけ松明

 昨日までの暖かさから一変して大阪市内でも時折、雪が舞う寒い一日。加えて花粉症による目の痒みと肩コリの方は絶好調。・・・相変わらずさえませんこと(>_<)

 話は変って明日は東大寺お水取り(修二会)の最終日。お水取りと言えばマスコミ辺りは12日の籠松明ばかりを取り上げるので地元以外では今イチ知名度がないのだが、最終日は10本の松明が一度に二月堂の回廊に登場して一斉に火の粉を振り落とす、いわゆる「尻つけ松明」と呼ばれているもの。これは人ばかり多くてお松明一本見られるのがやっとという12日なんかよりは遙かに見応えがあるのでオススメ度としては最高に高いのです。もちろん、私も・・・今年はお客さんの案内で見に行くつもりです(^^ゞ ちなみに最終日は通常より30分早い午後6時30分開始となるのでご注意を。

*尻つけ松明:昨年のムービー 
   ・・・見ると絶対行きたくなるよ w(゚o゚*)w オオー!

・写真:アーモンドの花、満開(大阪城・市民の森、2006,03,12)
 どう見ても「桜」・・・アーモンドは「バラ科」だったと知ってました?


ついに満開!~大阪城梅林


 大阪城の梅林がここに来てようやく満開の時を迎えています。今年は例年になく梅の開花が遅く、昨年末から追っかけしてきた者としてはもう感激ひとしおでございます(T^T) ちなみに今年は例年ならば散り去っているはずの早咲き後期から遅咲きまでの多くの花が一斉に見頃となっているのでひときわ鮮やかですョ。もっとも、これからの時期は天候次第で花の状況は劇的に変ってしまうので観梅に行くなら絶対にお早めに。もひとつ言うなら、桜の開花は例年より早めとの予報と符合するかのように遅咲き種の開花は昨年よりもペースは速くなっています。

 ・大阪城梅林3/11&12 *クリックで拡大
   詳しくは大阪城梅林梅便りにて


2006年3月10日金曜日

ココログ・ようやく復旧

9日朝からのメンテがトラブり結局、今日の夕方まで復帰できなかったココログ。まぁ、Niftyというのはパソ通時代からシステムいじくると絶対に何かあるところだから正に予感的中、このあたり全然変りまへんなぁ (ー。ー)アハハ

 しかし、Nifty会員向けのサービスが使えなくなっていた時も無料のココログフリーは問題なく使えていたというのは「ナンダカナ」。システムが別だからと言う説明を受けても、やはり広告の入るココログフリーはスポンサーの手前、最優先なんだろな・・・と、おかしな勘ぐりを入れたくなってしまう。ま、私的には更新をサボる良い口実になったけどね(^^ゞ いずれにしても28日のバージョンアップはしっかり頼みます。

・「もっとなんとかならないの!」(2006,03,10)  ←あまりに“まんま”でワロタ(^_^;) 

2006年3月9日木曜日

ピーク間近! 大阪城の梅林

 このところくどいばかりに梅の写真ばかりを載せているけど、大阪城の梅林がついにピークの時を迎えようとしています。この週末がある意味、一つのピークかも。とにかく梅林内に満ち満ちている梅の芳香は酔えるばかりに素晴らしいので、この週末はぜひお出かけになってみて下さい。ただ、先週末、NHKで報道された事もあって、このところかなりの人出となっているので、なるべく早い時間、あるいは夕方の日暮れ前がお薦めかもしれません。

 3/9日暮れ前の梅林 *クリックで拡大
 陽が落ちるとあっという間に人が引いてしまうのが桜とは違うところ?
  *お出かけ前は忘れずチェック!大阪城梅林梅だより

2006年3月7日火曜日

杉花粉ピーク(x_x)

昨日辺りから首、左肩から背中の左半分がガチガチにコリまくり。これは私的な花粉症の症状なんだけど左を向いただけで首からギコギコ変な音がするのは良いとして、夜、鎮痛剤と湿布がないと横になれないくらいに背中が痛くて眠れないのは困りもの。薬は全然効かないし、ここまでくるとストレッチにマッサージ、入浴も一時的に気持ちいいだけで全く効果なし。もー、途方に暮れてます。

・写真:大阪城梅林の「紅千鳥(べにちどり)」
   (2006,03,07) *クリックで拡大

2006年3月5日日曜日

大阪城梅林梅便り3/5

朝から雲一つない快晴の日曜日。例の如く大阪城梅林で梅を撮影。しかし、この時期、梅林に来ていると立派なカメラをお持ちの方が本当に多いと感心してしまう、つか、なまじカメラの事が分かってくると他人のカメラが気になって仕方ないから困りもの。 ←三流の証(^_^;) でも、EOS-1DsII、D2Hsあたりのカメラともなればレンズを合わせると軽く百万を超えるようなシロモノなんだけど、いったいどんな写真が撮れるんだろう?ま、一生ご縁は無さそうだけど一度使ってみたいなあと思うことしきり( ̄ヘ ̄;)ウーン

・写真:今朝の大阪城梅林(2006,03,05) *クリックで拡大
 今朝の時点で五分咲きですが・・・これからの一週間が観梅にはベストな時期ですよ~!

3/5の梅便りアップしました。そちらもご覧下さい

2006年3月4日土曜日

奈良・東大寺~お水取りについて

昨日は例によってお水取りのお松明を見るため夕方から近鉄電車に乗って奈良・東大寺の二月堂へ。このお松明は東大寺の修二会期間中(3/1〜3/14)の間は毎日開催されている事もあって前半の平日に行けばかなり楽チンで見られちゃうのである。ちなみにお水取りの行法が行われる3/12の籠松明は確かに通常より一本多いし(11本)、また松明自体も一回り大きいけど見物に訪れる人は数万人とこの日に集中するので基本的にお松明一本ごとに強制移動になってしまうし、下手すると何も見られませんでしたなんて事もザラなので出来れば避けた方が賢明。

 あと、一度見ておく事をお薦めしたいのは14日(最終日)の「尻つけ松明」。この日は10本の松明が揃って二月堂の回廊に登場し、一斉に火の粉のナイアガラを演ずる事で修二会のフィナーレを飾るのだが、これがなかなかのド迫力!ちなみにこの日は通常よりも30分早い6時30分開始となるし、この日ばかりはあっという間に終わってしまうのでくれぐれもご注意を。・・・去年はこんな人もいました(笑)また、12日と14日以外は二月堂の内部からも見る事が出来るので余裕のある方はぜひどうぞ。下から見上げるのとはひと味違うし、距離が近い分だけ迫力あるお松明を楽しむ事が出来ますよ。

*ご参考まで
 ・昨年3月2日の“お松明ムービー”

 ・昨年の“尻つけ松明ムービー”
東大寺
東大寺二月堂・修二会

・写真:お水取りのお松明(2006,03,03) *クリックで拡大
 お松明の見物は司馬遼太郎の「街道をゆく24 / 滋賀散歩、奈良散歩」を読んでから行くのがオススメ

2006年3月3日金曜日

東大寺・お水取り

・お水取りのお松明(2006,03,03)

 夕方からお水取りのお松明を見に東大寺・二月堂へ。奈良なんて近鉄電車の快速急行に乗りさえすれば30分程度で行けてしまうので大したことではないのだが、このところ少々お疲れ気味なので取りあえずは写真二枚だけアップ。詳しくはまた後日ということで<(_ _)>

2006年3月2日木曜日

ブレイク(?)

 ふと気がつけば鼻ミズがタラ~リ・・・と、花粉の飛散をモロに体感した一日。 オマケに私の場合、花粉症が出始めると肩がカチカチに凝ってくるので、この時期になると暇さえあればストレッチ。おかげで体だけは意味無く柔らかくなっている (-。-)y-゚゚゚

 このところ大阪城梅林・梅便りが自分でも信じられないくらいにブレイク(?)しています  (⌒~⌒)ニンマリ  平日、大阪城に行くときは朝6時すぎに家を出ることになるのでかなりキツイのですが、これは頑張り甲斐があるというもの・・・我ながらよくやるわ(^_^;) と言うことで3/2の梅便りアップしました。ただ、とにかく梅の花というのは何を置いても香りこそがその値打ち。ぜひ一度ご自分で足を運んでみてくださいマセ。

   【 大阪城梅林・今日の“八重海棠(やえかいどう)”二枚 】
(2006,03,02)

2006年3月1日水曜日

Camino 1.0

アップルから新Mac miniとiPod HiFi発表。う~む、マックもどんどんインテル化が進んでいくなあ。実際、デュアルコアは早いらしいけど、ただ、ウチの場合はフォトショップやイラストレーターといったアドビ系ソフトがマルチバイナリー化してくれるまでは魅力なし。このあたりは次のCS3になるまで動かないだろうから当分は心穏やかに過ごせる・・・はず?(笑)

 知らないうちにver.1.0に進化していたCamino。大した期待もなく何げに落として使ってみたのだが、これがなかなかの優れもの。表示はSafari以上に早いし、少なくとも使っているとどんどん重さが増してくるFirefoxやMozilla、Netscapeあたりに比べると遙かにOSXに最適化されている様子。国際版を選べばそのまま日本語版として使えるし、OSXを使っている人には強くお奨めできるかも ('∇^d) -☆!!

・写真:大阪城梅林(2006,02,28)